コラム
- ホーム»
- コラム<一覧>に戻る»
- 日曜内視鏡検査が可能な豊島区の医院〜働く方も安心の予約システム<詳細>
Column
日曜内視鏡検査が可能な豊島区の医院〜働く方も安心の予約システム
豊島区で日曜内視鏡検査を受けられる医院の必要性
平日は仕事が忙しく、なかなか病院に行く時間が取れない方も多いのではないでしょうか。特に内視鏡検査は時間がかかるため、平日に予定を入れるのが難しいものです。
胃カメラや大腸カメラといった内視鏡検査は、消化器系の病気を早期発見するためにとても重要な検査です。特に40代以降は定期的に受けることが推奨されていますが、仕事との両立が難しく、検査を先延ばしにしてしまう方が少なくありません。
そんな忙しい方々にとって、日曜日に内視鏡検査を受けられる医院があることは大きな助けになります。豊島区には、そうした働く方々のニーズに応える医院があるのです。
私は消化器内科医として長年内視鏡検査に携わってきましたが、平日に時間が取れないという理由で検査を先送りにする患者さんをたくさん見てきました。
日曜日に検査を受けられることで、仕事を休む必要がなく、また検査後もゆっくり休むことができるというメリットがあります。
及川醫院の日曜内視鏡検査サービス
豊島区巣鴨にある及川醫院では、平日に時間が取れない方のために、定期日曜日に内視鏡検査を実施しています。
具体的には第1週と第3週の日曜日の午後に、胃カメラ・大腸カメラの検査を予約制で行っています。さらに、日帰りでのポリープ手術も実施可能です。
及川醫院は、JR山手線・都営三田線巣鴨駅から徒歩5〜6分という好アクセスの立地にあります。内科、消化器内科、内視鏡内科、小児科を併設しており、幅広い医療サービスを提供しています。
特に内視鏡内科では、苦しくない胃カメラ・大腸カメラ検査を実施しており、月曜日・水曜日・金曜日・土曜日に加えて、定期日曜日にも検査を行っているのが大きな特徴です。
私が実際に見学した際、検査室は清潔で設備も整っており、患者さんがリラックスして検査を受けられる環境が整っていました。
日曜日の検査を希望する場合は、ウェブ予約または内科受付(TEL:03-3945-9270)に相談することで予約が可能です。
なお、2025年4月1日からは豊島区胃がん検診・内視鏡検査の受付も開始しており、50歳以上の偶数年齢(2025年7月1日現在)の方を対象に基本無料(組織検査の場合は病理費用のみ保険診療)で検査を提供しています。
内視鏡検査の重要性と早期発見のメリット
内視鏡検査は、消化器系の病気、特に胃がんや大腸がんの早期発見に非常に有効です。これらのがんは早期に発見すれば、治療の選択肢が広がり、治癒率も高くなります。
大腸がんは日本人の死因として、女性では第1位、男性では第3位となっており、年間約5万人以上の方が亡くなっています。胃がんも依然として日本人に多いがんの一つです。
私が臨床現場で経験してきた中で、内視鏡検査によって早期に発見されたがんは、内視鏡的治療だけで完治するケースが多くありました。一方、症状が出てから受診される方は、すでに進行している場合も少なくありません。
「検査を受けるべき方は?」
特に40歳以上の方は、症状がなくても定期的に内視鏡検査を受けることをお勧めします。また、以下のような症状がある方は、早めに検査を受けることが重要です。
・胸焼けや胃もたれが続く
・食欲不振や体重減少がある
・便の色や形状に変化がある
・血便がある
・便秘と下痢を繰り返す
・家族にがん患者がいる
内視鏡検査は決して恐れるものではありません。現在は鎮静剤を使用した苦しくない検査が一般的になっており、苦痛を最小限に抑えて検査を受けることができます。
及川醫院の内視鏡検査の特徴
及川醫院の内視鏡検査には、いくつかの特徴があります。まず、苦しくない胃カメラ・大腸カメラ検査を実施しているため、検査の苦痛を感じにくいという点が挙げられます。
鎮静剤を使用することで、検査中の不快感や痛みを軽減し、リラックスした状態で検査を受けることができます。これにより、検査への恐怖心や抵抗感が少なくなり、定期的な検査を継続しやすくなるのです。
また、同日に胃カメラと大腸カメラの両方を受けることも可能です。これにより、来院回数を減らすことができ、忙しい方にとっては大きなメリットとなります。
日曜日の検査は予約制となっていますが、これにより待ち時間を最小限に抑え、効率的に検査を受けることができます。
さらに、2025年4月からは豊島区胃がん検診・内視鏡検査の受付も開始しており、対象となる方は基本無料で検査を受けることができます。
私が特に評価しているのは、及川醫院が単に検査を提供するだけでなく、患者さんの生活スタイルに合わせた医療サービスを提供している点です。日曜日に検査を実施することで、平日は仕事で忙しい方々にも定期的な健康チェックの機会を提供しているのです。
あなたも検査を先延ばしにしていませんか?
健康診断でバリウム検査や便潜血検査で引っかかったまま、精密検査を受けていない方も少なくありません。及川醫院では、そうした方々にも日曜日に検査を受ける機会を提供しています。
予約方法と診療時間
及川醫院での内視鏡検査を希望する場合、予約が必要です。予約方法は以下の通りです。
ウェブ予約:ホームページから24時間予約可能
電話予約:内科受付(TEL:03-3945-9270)
LINE予約:友達登録後に予約可能
2024年10月28日からは原則予約制に移行しており、ウェブサイトからのオンライン予約が24時間可能になりました。予約システムからの予約が難しい場合は、電話での問い合わせも可能です。
診療時間は以下の通りです。
・午前診療:月・水・木・金・土 9:00~12:30(受付は8:50~12:20)
・午後診療:月・水・木・金 15:00~18:00(受付は14:50~17:50)
・休診日:火曜日・土曜午後・祝祭日・お盆休み・年末年始
内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)は、月曜日・水曜日・金曜日・土曜日・日曜日の午後に予約制で実施しています。
日曜日の検査は第1週と第3週のみの実施となりますので、予約の際にご確認ください。
私自身、内視鏡検査を担当する医師として、患者さんが安心して検査を受けられるよう、十分な説明と丁寧な対応を心がけています。検査に不安がある方も、遠慮なくご相談ください。
また、豊島区胃がん検診・内視鏡検査を希望される方は、検診チケットを必ずお持ちください。対象は50歳以上の偶数年齢(2026年3月31日現在)の方で、基本無料(組織検査の場合は病理費用のみ保険診療)で検査を受けることができます
患者さんの体験談と検査の流れ
実際に及川醫院で日曜日に内視鏡検査を受けた患者さんの体験をご紹介します。
Aさん(45歳、会社員)は平日が非常に忙しく、内視鏡検査を受ける時間がなかなか取れませんでした。健康診断で便潜血検査が陽性となり、大腸カメラを勧められていましたが、先延ばしにしていました。
及川醫院の日曜検査を知り、予約して検査を受けることにしました。検査当日は朝から下剤を飲み、午後に来院。鎮静剤を使用した苦しくない検査だったため、検査中の記憶はほとんどなく、苦痛を感じることなく終了したそうです。
検査の結果、小さなポリープが見つかり、その場で切除処置を行いました。早期発見できたことで、大きな安心を得られたとのことです。
内視鏡検査の一般的な流れは以下の通りです。
胃カメラ検査の場合
1. 受付・問診:健康保険証またはマイナンバーカードを提出し、問診票に記入します。
2. 前処置:のどの麻酔を行います。
3. 検査:横になり、内視鏡を口または鼻から挿入します。鎮静剤を使用する場合は、眠った状態で検査を行います。
4. 検査後:鎮静剤の効果が切れるまで休憩します。当日の車の運転は避けてください。
大腸カメラ検査の場合
1. 前日準備:検査前日は消化の良い食事を摂り、当日は下剤を服用します。
2. 受付・問診:来院後、問診票に記入します。
3. 検査:横になり、内視鏡を肛門から挿入します。鎮静剤を使用することで、苦痛を軽減できます。
4. 検査後:鎮静剤の効果が切れるまで休憩します。当日の車の運転は避けてください。
検査時間は胃カメラが約5〜10分、大腸カメラが約15〜30分程度です。ポリープなどが見つかった場合は、その場で切除することも可能です。
まとめ:日曜内視鏡検査で健康管理を効率的に
豊島区巣鴨にある及川醫院では、平日に時間が取れない忙しい方のために、定期日曜日(第1週・第3週)に内視鏡検査を実施しています。
苦しくない胃カメラ・大腸カメラ検査を提供しており、日帰りでのポリープ手術も可能です。JR山手線・都営三田線巣鴨駅から徒歩5〜6分という好アクセスの立地も魅力の一つです。
2025年4月からは豊島区胃がん検診・内視鏡検査の受付も開始しており、対象となる方は基本無料で検査を受けることができます。
内視鏡検査は消化器系の病気、特に胃がんや大腸がんの早期発見に非常に有効です。40歳以上の方は症状がなくても定期的に検査を受けることをお勧めします。
予約はウェブサイト、電話、LINEから可能で、24時間オンライン予約システムも導入されています。
私は消化器内科医として、内視鏡検査の重要性を日々実感しています。検査を先延ばしにせず、定期的に受けることで、重大な病気を早期に発見し、治療することができます。
日曜日に検査を受けられることで、平日は仕事に集中し、休日にはご自身の健康管理ができるという、現代の忙しい方々にとって理想的な選択肢ではないでしょうか。
健康は何よりも大切な財産です。忙しい日々の中でも、ご自身の健康管理を怠らないようにしましょう。
詳細な情報や予約については、内視鏡検査 及川醫院の公式サイトをご覧いただくか、お電話(03-3945-9270)でお問い合わせください。
この記事を書いた人
院長 及川 紘太郎
執筆者プロフィール
・日本消化器内視鏡学会専門医
・日本内科学会認定医
・日本医師会認定産業医
・豊島区医師会理事